DIY初心者は何から作る?簡単DIYアイデア5つ・おすすめ工具17選&本3冊

DIY初心者は何から作る?簡単DIYアイデア5つ・おすすめ工具17選&本3冊

DIY初心者が家具作りに挑戦するなら、何から作り始めればよいでしょうか?この記事では、ビギナーさんでも簡単に作れるプチDIYアイデア5つと、最初に揃えるものとしておすすめの定番道具17種類をご紹介。一見難しそうなインテリア家具も、100均すのこや身近なツールを使えば簡単です。最後は木材に塗装して本格的に仕上げてみても。不器用女子にピッタリなDIYキット&木工家具の作り方が分かる解説本3冊もぜひ参考にしてくださいね。

目次

1.はじめてのプチDIY、さて何から作る?

近年、大人女子の趣味としても大人気のDIY。

自分のライフスタイルにぴったりな家具を手作りできたら、毎日の生活がより一層楽しくなりますよね。

でもいざ始めてみようと思っても、「何から作ったらいいの?」と困ってしまう初心者の方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、家具作りがはじめての方でも作りやすい簡単なDIY家具アイデアや、最初に用意すべきおすすめ定番工具をご紹介。

「力仕事は苦手だけどDIYにチャレンジしてみたい!」
「不器用だけどDIY家具作りに挑戦してみたい!」

そんな女子におすすめの可愛いDIYキットのほか、木工家具の作り方が分かる本など、知っておくと便利な知識を厳選してピックアップしました。

これからオリジナル家具作りを始める女子のみなさんにとって、役立つ情報が満載ですよ。

▲目次へ戻る

2.100均材料で簡単!DIY初心者が最初に作りたい家具5つ

DIYで家具を作るなら、当然100均材料もアリ。

創意工夫にあふれたアイデアさえあれば、身近なモノで思いのままに作れるというのも人気の秘訣です。

ここからは、初心者の方におすすめのお手軽家具を3つご紹介。お近くの100円ショップで入手できる材料だけで、簡単に素敵な家具が完成します。

これからDIYに挑戦する方は、ぜひ手慣らしに作ってみてください。

▲目次へ戻る

2-1.はしごで作る「ラダーラック」

ラダーラックとは、「梯子(はしご)でできたラック」のこと。 名前だけ聞くとあまり耳馴染みのある家具ではありませんが、「はしごを使って作るラック」と言えば、なんとなくイメージが沸く方も多いのではないでしょうか。

ラダーラックの作り方は、既存のはしごのステップ部分に切った棚板を乗せるだけ。 省スペースを利用して、身の回りのアイテムがすっきり片付きます。壁に立てかけるだけなので、これなら賃貸住宅の方でも楽しめますね。

▲目次へ戻る

2-2.カラーボックスで作る「デスク」

カラーボックスを2つ並べて、その間に棚板を渡せば、おしゃれなデスクの完成です。 ヴィンテージ風やカフェ風、北欧風や男前インテリアなど。木の素材もこだわってチョイスすると、おしゃれなデスクに仕上がります。側板に黒板シートを貼って、カフェ風にしても◎

使用する天板は、厚さ2~3cm以上の板が最適。用途によってデスクの高さも考慮すれば、子どもから大人まで快適に使うことができます。

▲目次へ戻る

2-3.100均すのこで作る「スパイスラック」

100円ショップには、大きさが異なるたくさんの「木製すのこ」が売られていることをご存じですか? スペースに合ったサイズの「すのこ」を選んで組み合わせれば、キッチン映えするナチュラルなスパイスラックが簡単に作れるのです。

100均のすのこは軽いので、組み立てに釘やネジを使う必要はありません。 同じく100均で入手できる「グルーガン」を使って、接着剤で貼り合わせれば、あっという間に完成します。 モザイクタイルでリメイクしたり、お好みの色の塗料で塗装したり。オリジナルな逸品に仕上げてみましょう。

▲目次へ戻る

2-4.セリアの棚受けで作る「壁掛け収納」

こちらは、セリアのアイアン棚受けで作った壁掛けの棚。
12cmの奥行きがあるので、文庫本の収納にもおすすめです。画像のように、ランダムに小物を飾って「見せる収納」としても素敵ですね。アンティーク調の棚板を使えば、カフェ風インテリアを手軽に楽しめます。

▲目次へ戻る

2-5.100均の紙管で作る「手作りキャットタワー」

さいごにご紹介するのは、100均の紙管で作った「キャットタワー」。
こちらも先ほどと同じく、すべてセリアの商品だけで完成します。ダンボール素材でできた紙管の間に布を渡せば、猫専用のハンモックが出来上がり。本格的な木材を使わなくても、こんなに素晴らしい家具ができるなんて驚きですね。

▲目次へ戻る

3.DIY女子必見!初心者が揃えたい定番工具&道具17選

簡単な家具が作れるようになったら、基本の工具を揃えて、ワンランク上の木工加工に挑戦してみましょう。

せっかくおしゃれな家具をDIYするなら、見た目も可愛いデザインの道具で揃えたいですよね。そこで今回は、初心者DIY女子におすすめの工具と道具を厳選して17種類あつめました。

100均やAmazon、東急ハンズやロフト、IKEAやホームセンターなど、身近なお店で入手可能なアイテムばかりです。ぜひ参考にしてみてください。

▲目次へ戻る

3-1.メジャー

まず最初に用意したいのが、メジャー。
女子には、手にフィットする軽量タイプがおすすめです。
DIYに使うなら、必ず先端にストッパーが付いたものを選びましょう。
こちらのような、内法(うちのり:内側の寸法)が測れるタイプもおすすめです。

▲目次へ戻る

3-2.レーザー距離計

こちらは、光で距離が測れる「レーザー距離計」。
スイッチをONするだけで、対象物までの距離を測ることができます。
部屋の寸法も一人で計測できるので、家具の配置を考えるときに役立ちます。
必需品ではありませんが、1つ持っておくととても便利です。

▲目次へ戻る

3-3.工具セット

続いてご紹介するのは、インテリアショップ・IKEAの人気商品「fixa」。
これだけの工具がすべて入って、なんと999円という破格のお値段!
+と-に対応したドライバーセットも入っているので、
これさえあれば一通りの家具を組み立てることができます。

▲目次へ戻る

3-4.六角レンチ

六角レンチ(六角棒レンチ)とは、正六角形のボルトを締めたり緩めたりする工具のこと。
家具の組み立てにもよく使われるので、知っている方も多いのではないでしょうか。
海外製のものなら、こんなにカラフルな工具もありますよ。

▲目次へ戻る

3-5.サンドペーパー(ヤスリ)

サンドペーパー(紙やすり)も、DIY家具作りに欠かせないアイテムです。
木の表面を削ったり、カットした断面を平らに整えたり。
塗装をする前の下準備にも欠かせません。
裏面には、研磨剤の粗さを表す番号が描かれています。
家具作りに使用するなら、♯80~400番の間で3種類程度は揃えておきましょう。

▲目次へ戻る

3-6.曲尺(かねじゃく)/さしがね(指矩)

差し金(サシガネ)とは、L字型をした工具のこと。
日本の大工さんが昔から使ってきた、直角に折れた物差しです。
長い方を「長手」、短い方を「妻手」と呼び、
長手を押さえながら妻手で線を引きます。
女子が気軽に使うなら、ステンレス製のミニタイプがおすすめです。

▲目次へ戻る

3-7.定規・カッター・カッターマット

カッターをそのまま使うと、
デスクや床がキズ付くだけでなく刃先も傷んでしまいます。
紙や各種素材をカットするときは、必ずカッターマットを使用しましょう。
目盛付きのタイプを選べば、真っすぐ切断しやすいですよ。
DIYに使うなら、厚手の塩ビ素材がおすすめです。
二つ折りのタイプもあるのでお好みで選んでみてください。

▲目次へ戻る

3-8.マスキングテープ

100均でも大人気の商品、マスキングテープ。
家具や雑貨をリメイクするだけでなく、
DIYにおいては、塗装の養生テープとしても使われます。
画像のような目盛り付きのマステを選べば、ものさしとしても使えます。

▲目次へ戻る

3-9.ペンチ

切る、挟む、ねじる、曲げる、引っ張る。
針金や釘を自在に扱うためには、ペンチが必要です。
ラジオペンチ、丸ペンチ、リードペンチ、電工ペンチなど
用途別にさまざまな種類が用意されています。
100均にも売っているので、ぜひチェックしてみてください。

▲目次へ戻る

3-10.ハンディタッカー

ハンディタッカーとは、木工や建築用に使うホッチキスのこと。
壁や木材に向けてレバーを引くと、コの字型のステープルが打ち込まれます。
椅子やソファーの裏面を見てみると、タッカーの跡が必ずありますよ。
ペンチ同様、こちらも100均で入手可能です。

▲目次へ戻る

3-11.のこぎり

言わずと知れた、キングオブ工具「のこぎり」。
女子がDIYに使うなら、小型で扱いやすい両刃ノコギリがおすすめです。
コンパクトに収納できる、折り畳み式のタイプもあります。
使用後はオリーブオイルを塗っておくと、刃が長持ちするそう。
こちらも100均やホームセンターで入手可能です。

▲目次へ戻る

3-12.金槌・ハンマー

こちらも同じく、工具の王様「金槌(かなづち)」。
釘を打ったり、材料をはめ込んだり。
どんなDIY家具を作るのにも、決して欠かせない道具の一つです。
画像のようなビンテージ風のタイプを選べば、
男前インテリアやガレージ風インテリアの飾りとしても素敵ですね。
一般的に金槌は金属でできていますが、ゴムハンマーや木槌など、
木材を傷つけないタイプのハンマーもあります。

▲目次へ戻る

3-13.電動ドライバー

DIYには欠かせない、ドライバー。
力が弱い女子には、電動ドライバーがおすすめです。
購入するときは、手にフィットする軽量タイプを選びましょう。
充電式だと、さらにコンパクトサイズに。
Amazonなら2,500円程度で入手できるので、1台あると便利ですよ。

▲目次へ戻る

3-14.ドリル

木材へ穴を開けるために欠かせない、ドリル。
電動ドリルを買うなら、先端部分を付け替え可能な「電動ドリルドライバー」もおすすめです。
電動ドライバー同様、女子が選ぶなら充電式&小型電動ドライバードリルを選びましょう。

▲目次へ戻る

3-15.グルーガン

こちらはスティック状の樹脂を溶かして接着する、グルーガン。
木工や手芸には欠かせない工具です。
熱でプラスチックを溶かすので、本体も高温になります。
100均でも販売されていますが、取り扱う際には十分に注意しましょう。

▲目次へ戻る

3-16.接着剤

材料どうしを繋ぎ合わせるために必要なのが、接着剤。
大型の家具の組み立てには釘やを打ち込みますが、
軽量素材で作るDIY家具であれば、接着剤でも十分対応可能です。
木工用ボンドやセメダイン、アロンアルフアで有名な瞬間接着剤など、
用途によっていろいろな種類が販売されています。

▲目次へ戻る

3-17.塗料(ペンキ)

組みあがった家具をさらに本格的に仕上げるなら、
木材に塗料をペイントしてみましょう。
木製家具に使うなら、ステイン塗料がおすすめ。
塗料は、水性塗料と油性塗料の2つに分けられます。
木目を生かして好みの色に変えるなら水性ステイン、
新品の木材をビンテージ風に仕上げるなら油性ステイン(オイルステイン)を。
作る家具によって使い分けると、イメージ通りに仕上がるはずですよ。

▲目次へ戻る

4.DIY初心者におすすめ!家具の作り方がわかる本3冊

お気に入りのマイ工具と道具を揃えたら、さっそくオリジナルの家具をDIYしてみましょう。

とは言うものの、はじめて作る場合「どうやって作ったらいいの?」とお困りの方もいらっしゃるかもしれません。

そんなときは書店に出向いて、家具の作り方やDIYアイデアのヒントになるような本を探してみましょう。

ここでは、DIY家具の初心者さんにおすすめの本を3冊ピックアップ。作りたい家具のイメージにぴったり合った本が手元に一冊あれば、きっと心強い味方となってくれるはずです。

▲目次へ戻る

4-1.DIYで作るナチュラル&レトロな家具

まず最初の一冊は、こちらの本。家具の作り方が展開図付きで載っているので、DIYがはじめての方でも家具の構造から分かる仕組みになっています。
いろいろな家具が写真付きで紹介されているので、アイデアのヒントにも役立ちそう。
パラパラと眺めているだけで、誰もが家具を作りたくなってしまう…という人気の書籍です。

DIYで作るナチュラル&レトロな家具 (私のカントリー別冊)

私のカントリー編集部 (編集)

【内容紹介】
わが家を変えるナチュラル&レトロな家具。/小さくて働き者の簡単小家具。/アンティークペイント&レイジング講座。

出典:amazon

▲目次へ戻る

4-2.DIYで作る可愛い収納家具

二冊目にご紹介するのは、可愛い収納家具の作り方が分かるこちらの本。
家具の図面やDIYに必要な材料と道具も、カラー写真で解説しています。
おしゃれなデザイン家具の見本は、見ているだけでも楽しめます。
これ一冊あれば、本格的な家具を手軽にDIYできるので、ぜひチェックしてみてください。

DIYで作る可愛い収納家具 (私のカントリー別冊) ムック

住まいと暮らしの雑誌編集部 (編集)

【内容紹介】
お店では売っていない!“見せる”と“隠す”を上手に分けるおしゃれで便利な収納家具。カフェ風キッチンが作れるおしゃれなキッチン収納家具。

出典:amazon

▲目次へ戻る

4-3.無垢材で作る 本格木工家具入門

三冊目は、本格的な家具の作り方が分かる入門書です。DIYの基本となる木材の加工から、すべての工程を写真で丁寧に解説しています。
監修しているのは、本格的なオーダーメイド家具を製作している「ウィステリア家具工房」の代表・藤本みつお氏。これ一冊あれば、まるでお店に売っているような無垢材の家具を、ご自宅で手作りできますよ。

無垢材で作る 本格木工家具入門 (DIY工作シリーズ)

藤本みつお(ウィステリア家具工房) (監修),
小峰秀世 梶原 崇 (写真)

【内容紹介】
本格的な木工家具を作るためには、様々な技術が必要です。 本書ではできるだけ使用する道具を減らしつつ、木工家具作りの基本はもちろん、 プロのクオリティに近づけるためのポイントも交えつつ作品の製作方法を紹介していきます。 製作するアイテムは、スツールを2タイプ、テーブル、オーディオラック、そして家具調ミニ仏壇の5種類です。 楽しみながら本格的な木工家具の製作を学びましょう。

出典:amazon

▲目次へ戻る

5.力仕事が苦手&不器用女子にはDIYキットもおすすめ!

家具をDIYするには、女子であってもある程度の力が必要です。

100均材料だけで完成するようなプチDIYであれば手軽に始められますが、いざ本格的に作ろうとすると、重たい木材を自分で買い集めなくてはなりません。

それに「DIYには興味があるけど、不器用ゆえ自分ひとりで作り上げる自信がない…」という方も案外いるのでは?

そんな方には、すべての材料とレシピが「フェリシモ女子DIY部」のキットがおすすめです。

「木材を一人で買いに行くのも、自分でカットするのも手間」
「なるべく力を使うことなく、気軽に可愛い家具を作りたい」

こんなお悩みも、DIYキットならすべて解決。用意する道具も事前に分かるので、必要な工具を無駄なく揃えることができますよ。

折りたたみちゃぶ台やすのこ棚もキットとして販売されているので、気になる方はぜひチェックしてみましょう。

▲目次へ戻る

6.初心者でも簡単!DIY家具の設計図を描いてみよう

いかがでしたか?

このように基本の工具とアイデアさえあれば、はじめての方でも手軽に家具を手作りすることができます。

もっと本格的なDIYに挑戦するなら、ご自分の手で家具の図面を描いてみませんか?

「どうやって図面を描けばいいの?」と思われた方は、無料で学べるCADスクールで、製図の基本を学んでみましょう。

CAD(キャド)とは、パソコンで設計を行うための作図を支援するソフトウェアのこと。図面の作成に特化した「CADソフト」を使えば、DIY家具の設計図も正確に作図できるようになります。

CADで作図するメリットは、手描きと違って簡単に描き直しができること。

「天板の寸法を少し変更したいな」というときも、長さ変更の指示をしたあとマウスでドラッグ&ドロップするだけでOK。手描き図面のように、消しゴムですべて消して一から書き直す必要もありません。

「でも専門知識がないから、授業についていけるか不安…」

そんな方でも大丈夫。未経験者にも分かりやすく図面の描き方を基礎からレクチャーしてくれるので、製図の知識がない方でも安心して通っていただけます。

さらには、業界に精通した専門家が就職支援までしっかりサポート。

CADのスキルを身に付けながら、受講者の方の得意分野にあった就職先を紹介してもらえるので、習得した知識と技術が無駄になることがありません。

手に職を付けられる「CADオペレーター」の仕事なら、高時給での時短勤務も可能。

空いた時間を有効活用すれば、副業で家具作家を目指すこともできそうですね。

→ 無料の就職支援CADスクール「lulucad」

CADオペレーターは年齢問わず長く働けるので、手に職を付けて働きたい女性にもぴったりの仕事ですよ。

ぜひこの機会にCADの技術を身に付けて、より実用性の高いオリジナル家具をDIYしてみませんか?

関連記事
【2019年】ハンドメイド家具を売るなら?人気販売サイト9社徹底比較
ハンドメイド家具を副業で販売!売れる商品の作り方&売り方とは?
未経験でもCADオペレーターになれる!求人の賢い見方と探し方
CAD初心者必読!目指せる仕事や資格は?無償CADや学び方など
女性が今「手に職」をつけるべき理由とは?新しい時代の働き方を解説

▲目次へ戻る